+1や+44から始まる知らない番号から電話がかかってくることがありませんか?これらは、国際電話による特殊詐欺の可能性があります。
このような表示の電話には、出ない、かけ直さないようご注意ください。
特殊詐欺の最近の傾向として、国際電話を悪用して自宅の固定電話に架けてくる手口が散見されています。
このような犯人からの電話を直接受けないために、国際電話番号からの着信を拒否する「国際電話不取扱受付センター」への申込み(無料、一部回線によっては取扱不可)を行うことが、特殊詐欺の被害防止対策として非常に有効といわれています。
お申し込み、お問い合わせは以下までご連絡ください。
国際電話不取扱受付センター
電話番号 0120-210-364(通話料無料)

令和7年1月末現在の、県内における特殊詐欺の認知件数は143件(前年同期比+54件)、被害額約6億2,300万円(前年同期比約4億8,900万円)と、認知件数、被害額ともに大幅に増加しています 。
こうした中、県警察は、令和7年3月1日から10日までの10日間を「特殊詐欺被害防止強化期間」と位置づけ各種対策を実施しています。